行った所は周南大島。山口県の島です。瀬戸内海で育った私ですが、海は汚い物という先入観を持っていました。それがここの海は違ってきれいなのです。透き通っているのです。まるで沖縄(行った事ないけれど)。みかん畑の段々、散り始めの桜、海岸線はどこまでも海と走り、久しぶりの休息が現実から遠ざけてくれます。
それにしてもオンセン、気持ちはいいけれど1日に2回入ったら十分。時間も10分かなあ。
することないからずっとホテルの貸し出しビデオを見続けました。これが私の休息です。

島の小さなパン屋さん。素朴でなつかしくて全部食べたくなる。
新しい紅茶が入りました。
その名も「コレットの庭」。コレットと言えば堀口大学訳「青い麦」を若い頃読んで小さなときめきを覚えたのを思い出します。フランス文学の最初の出会いでした。
紅茶のコレットはJardin de COLETTE(コレットの庭)。洋梨、林檎、フランボワーズの甘い香り、薄紫のモーヴの花が浮かびます。ロマンチックな紅茶体験。お試しください。
その他ずっと人気の「南の島のフルーツティー」「フォレノワール」も入りました。
スポンサーサイト