fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

北欧に旅したい

きっかけはヌルメスニエミのポットでした。
無駄のない形、それでいて愛らしい存在感。
次に出会ったのがキャサリンホルムのボウル。
皆の知っている葉っぱの模様。
今、倉敷は民藝の日々。いろんな方向から民藝を考える企画をしています。そんな中で、私はフェリシテらしい民藝展をしてみようと考えてみました。そしてその結果、ずっと好きなものを集めて並べてみたら、私の民藝が見えてきました。形が良くて、使いやすくて、ずっと側に置いていたい、一緒に暮らしを楽しくしてくれる、民藝って特別なものじゃあないと思います。それぞれの人の生活に潜んでいるもの。だからお箸ひとつも自分の目で合格、のはんこを押したものを使います。
そんな所からその人の民藝生活は始まるのです。
そう思いませんか?
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://felicitekurashiki.blog13.fc2.com/tb.php/45-43b055ce
このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives