fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

モノとの出会い

急に秋になって、うれしいけれど、ちょっとうろたえています。例年ならこれでもかっていうほど残暑がだらだら続いて、へとへとになったころ秋の風に出会えるんですもの。もう油断してもいいのでしょうか?

だれにでもモノとの出会いにはなんらかのきっかけがあるはずです。私がフランスのアンティークに出会ったのは意味もなくパリが好きで、はじめて行ったパリで蚤の市のとりこになったから。古いものが好きになったのはもっと前で、骨董好きの母に子供の頃から倉敷の骨董屋めぐりに付きあわされていたから。そんな風に出会いがあった人、なかった人で人生まで変わってしまうのです。ちなみに私はそれまでの仕事をきっぱりやめてこの仕事についたわけですから出会いって責任重大!私のように軽い人間にはその出会いがちょくちょくやってくる。きっと心の中心が好奇心と物好きで成り立っているからなんだと思います。もうこれくらいにしておかないと整理できなくなってしまうよ、とだれかが囁く。すでに頭の引き出しは満杯、いえ、こぼれ出しています。ここらですでにあるものの整理をしておかないと。と思いながら、北欧のものに心奪われつつある今日この頃。だれか、止めて!

映画との出会いは中学時代。きっかけは仲のよかった男の子の影響。最初に衝撃を受けたのは「俺達には明日がない」と「暗くなるまで待って」。あの当時は映画は二本立てだったから同時に二本がぐっときた。しばらくこの二本が中学生の私の中でエイリアンのように住みついた。あれからずっとエイリアンは姿は変われど住みついている。

そういえば、きのうやっと「家の鍵」を観ることができました。
ずっと観たかった映画です。若い頃恋人(出産後亡くなる)との間にできた障害を持った子供と15年ぶりに会って、お互いに親子としての関係を基いていく話(あまりに簡単ですみません)
おとうさんのジャン二(キム・ロッシ・スチュアート)の自分の子供にどう接すればいいのか戸惑う控えめな態度が胸を打つし、子供のパウロもそれと同じく父親との関係を新しく作っていかなければならない小さな葛藤。そんな二人のやりとりがすべて宝物のように大事に思えた。二人が電車の中で初めて出会うシーンから私はうるうるし通し。決して泣かせる映画でも押し付けがましい教訓もなく、美しい映像と二人の1週間を追っただけの映画。観終わってこの場から去りたくなかった。またあの二人に会いたかったから。


6054.jpg

スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

「家の鍵」見る価値ありそうですね。私もそういう映画、大好きです!!最近はすっかり映画好いてて、いっぱい見たい映画があるんですが、仕事がきつくて毎日グッタリ、、、見に行けないんです。。。あぁぁぁぁ~
ところで、ファンの受け入れ、ありがとうございました。
彼もいつこさんにはすっごく感謝してました。
そっちでの生活楽しんでるみたいです!!よかった~♪
これからもよろしくお願いします。

  • 2006/09/22(金) 03:09:32 |
  • URL |
  • yukiko #-
  • [編集]

それにしても観たい映画が岡山に来るのは巷での噂が途絶え、相当色あせた頃。がっくりですわ。浦島太郎状態。ファン、毎日楽しくやってるよ。アパートも見つかったし、ロッククライミングの友達もできたし。ファンと書いた印鑑作って喜んでます。この調子でいけば1年でりっぱな日本人!

  • 2006/09/22(金) 23:24:56 |
  • URL |
  • Itsuko #-
  • [編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://felicitekurashiki.blog13.fc2.com/tb.php/38-158c61a9
このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives