
*先日、かっこいいバイクで、プードルの愛ちゃん登場!ご主人との息ぴったりのさっそうとしたバイク姿。すばらしい!相変わらず「ワンちゃんも来てもいいのよ」くらいのフェリシテですが、こんなお客さんは楽しませてくれますね。
6月を楽しむには、、、その1 この季節しか着れない単衣の着物を着て、日傘を持ってちょっとお出かけ。ってやってみたいことのナンバー1。ずっと恋いこがれているのに実現できません。
その2 雨の日、一日中家でゴロゴロする。読みかけの本、まだ読み始めていない本を山積みにして、小さな甘いお菓子(できればおいしいマカロンなど)を用意して、あきたら撮り貯めているテレビを観たりして。できそうでできない多忙?な日々。
その3 2とかぶりますが、やっぱり一日中映画を観て過ごしたい。映画館のはしごでも、家でレンタルでもいい。
とまあそんなことを考えながら、まだもう少しバタバタの毎日が続きそうです。
「少年と自転車」という映画をシネマクレールで観ました。監督がダルデンヌ兄弟。「ある子供」「息子のまなざし」など、ちょっと問題の映画が多いのですが、好きな監督なので。さすがに映像も人物も引き込まれるし、好きな世界。少年の複雑な心情、あの年齢の独特のひねくれたとこなどそうそう、って思いながら観ました。でも全体として共感できるかと言われれば、、、?いいんです。いろいろな人、いろんな感想がなきゃ。そしてそんな時は、何かを感じる事が大切だと自分に語りかけましょう。

第1回made in kurashiki in くらしき
6/9(土)10(日) 10:00~4:00 倉敷芸文館
倉敷で活動する作家達がジャンルを超えて集うイベント。フェリシテも参加しています。ぜひ遊びに来てください!
スポンサーサイト