fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

秋のお楽しみ

うっかりしていたらもう9月が終わる。
涼しくなって、嬉しさのあまり夏にできなかったことをこなしているうちに、気がつけば明日から10月。
読みかけの本、ずっと聞きたかった音楽、途中やめの手芸、秋と聞いたとたん、あれもこれもやりたくなった。
そしていつも課題のお片づけ。本を読むにも手芸をするにも、まずすっきりと片付けようと思い立ち、休みの日、一日中部屋を片付け。少々疲れたけれど、発見あり。いろんな部屋に散らばっていた大好きなかご、その数20個!20カゴ?フェリシテの倉庫にも10個はあるからね。なんでこんなにかごが好きなのかと、片付けの手を休めて考えた。かごってひとつを手に取るとめくるめく想像の世界を展開してくれるのです。これに何を入れようか、どこに置こうか、これを抱えて買い物に、などなど。そうして家に持ち帰ったら、やっぱりこれひとつをぽんと置く方がいいかな、なんて。長い歴史で集まったかごたち。どれも様相は違えど、いとおしくて、手放せない。ビョーキ。私のようなかご好きの人、もし行ったことがなかったら、ぜひ倉敷民芸館に行ってみてください。それはそれはすばらしいかごがたくさんあるのです。こっそり持ち帰りたい程。

フェリシテの前に帽子屋さんが。その名は「襟立製帽所」フェルトの伝統的な帽子から、ニット帽、ベレー、ハンチング、など様々な帽子が色とりどりに並んで、入った人は絶対似合う帽子を見つけることができます。お察しの通り、私も買ってしまいました。今まで帽子は麦わら帽子しかかぶらなかったけれど、今年の冬はこれをかぶってストール巻いて、なんて考えてます。一度のぞいてみてください。セミオーダーもできますよ。

これからのお楽しみ
10月16、17日 倉敷屏風祭り*フェリシテは恒例のグレープフルーツジュースのお店を出します!
   22~30日 「momo et associes フェルトの世界」(仮題)フェリシテにて
11月6、7日   倉敷ジャズストリート フェリシテも会場になります。
   
スポンサーサイト



このページのトップへ

コメント

え~っ!!
20カゴなのですか、私も籠好きだと思っていましたが、多分10カゴぐらいかな(笑い)今度全員集合させてみます。どんな籠なのかしら、「私の好きな籠展」企画お願いします。

民芸館は倉敷観光のお勧めなのに素通りしてしまう方が多くて残念です。東京の民芸館は規模は大きいけれど人が多くてその良さを半分しか楽しめませんでした。倉敷では館内ひとりじめ状態のこともありますよ。まだの人は是非どうぞ。

  • 2010/09/30(木) 20:03:47 |
  • URL |
  • mori #KnvUm0Ts
  • [編集]

籠展なんてしたらみんなに欲しがられたら困るからしないよー。でも今度全部の写真撮って見せるね。この中の半分は幹で買ったような気がする。あそこはよくチェックすると安くて良いかごがあるよね。
民芸館もかご売ってくれたらなあ。

  • 2010/09/30(木) 20:53:50 |
  • URL |
  • Itsuko #-
  • [編集]

いつこさん、お久しぶりです。
気づけば10月。フェリシテでの個展までちょうど1ヶ月‥。
作品作りに追われています。

DM、来週末くらいにはできるので、お届けしますねー。
よろしくお願いします。

  • 2010/10/04(月) 19:50:07 |
  • URL |
  • MAYA #-
  • [編集]

その声は、来月フェリシテの個展を控えた彫金作家のまやちゃんではないですか!みんな楽しみに待ってるよ。今回もMAYAの世界を繰り広げてくれるんだろうね。体に気をつけて!

  • 2010/10/06(水) 08:19:36 |
  • URL |
  • Itsuko #-
  • [編集]

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://felicitekurashiki.blog13.fc2.com/tb.php/148-84777724
このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

11月 « 2023年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives