fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

お知らせ

寒い日が続くのに雪が降らない、と文句を言うのは南に住んでいる人。北国に暮らす人のたいへんさは相当のもの。でもやはり雪には憧れがあります。雨が降るくらいなら雪にして、と。この冬はまだたくさんの雪を見ていません。
だから、というわけで、札幌雪祭りに行って来ようと思っています。始めてのたくさんの雪を見て雪を体験してきます。また写真をupしますね。ただし、雪を知らない私達は、雪の恐ろしさも知らない。凍った雪の上を歩くのは大変らしいです。それ用のくつやくつにはめるものがあるそうです。なんでもそうです、、、じゃあ話にならない。見て来ます。

申し訳ありませんが、定休日プラス2月5日(水)6日(木)はお休みにさせていただきます。従って
  2月3日(月)〜6(木)はお休みです。
  *そして、2/11(火)は営業します。12日も代休は取りません。

教室のご案内
フランス語 土曜日 グループの生徒さんを募集中です。今回はある程度基礎を勉強した人を募集しています。
          1ヶ月10000円(4回) *お茶とケーキ付き
           見学もOKです。
スポンサーサイト



このページのトップへ

1月2月は、、、

観光客で賑わういつもの倉敷も、1月2月はちょっとお休み。本町通りを歩く人もぱらぱら。ずっと前から、私が子供の頃からそうです。だから本当の倉敷を見たい人にはぜひこの季節に来る事をお勧めします。大原美術館もユーックリ見られますよ。
ここ何年か、本町通りで続いていた電柱(電線)地中化工事。ついに今週電柱が取り払われます。路地の前に立つ電柱。あると意識はしていなかったけれど、なくなると思うと妙に寂しい。代わりに照明(ポラード灯)がつきます。今まで本町の歴史を見て来た電信柱、ちょっと感傷的になってしまいます。しかし今までここで足を上げていた犬達、今度は石のポラードにするのかしら?それにしても最終段階に入る本町通りの工事。もう少しのがまんです。
電柱まる_convert_20140116144853
最後の電信柱

フェリシテの今年最初は「蚤の市」です。親しい人々にはもうガレージセールはやらないと言っていましたが、みなさんのご要望で名前を変えて、内容を一掃して登場。というと大げさですが、少しグレードアップしてみようと思います。というのも人気のガレージセール、どんどん範囲が広がって、まとまりがなくなっていたので、出品者の皆様に呼びかけて、きれいなもの、まだまだ一線で輝けるものに限りたいと思います。
蚤の市
1月25(土)26(日)10:30~17:00
*出品希望の方は086-423-5277まで。*出品料は売り上げの20% *前日、又は当日の10:00〜の搬入

珍しく日本映画を観に行きました。「利休に訪ねよ」海老蔵が利休です。これはお正月同名の小説を読んで、楽しみに観に行きました。内容は小説を簡略化しているので少々ものたりなさはありました。感化されやすい私は小説を読んで、お正月にはお抹茶を久しぶりに買って、家族に無理矢理飲ませたり、堅いつぼみの椿を一輪飾ったり、、、それにしても堅過ぎた!そう、利休は咲く前の椿を愛していたのです。この熱はしばらく続きそう。

このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

12月 « 2014年01月 » 02月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives