fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

来年は?

クリスマスも終わり、今年もあと少しになりました。
こんな季節、倉敷の町を歩いている人がぐっと減ります。それに合わせてフェリシテはちょっと長い冬眠に入ります。
もう入っています。(12/26〜1/9まで)ゆっくりお片づけをしたり、これからの準備をしたり、たまには立ち止まって考えたり。思えばこれまで駆け足ではないけれど、立ち止まる事もなく歩いてきたフェリシテ。14年目を前にして
いろいろと見直してみたいですね。そのひとつとして、2013年からはひとまずお休みを月火の2日にしようと思います。前から考えていたのですが、踏み切れず、ズルズルやっていたのを実行してみようと決心しました。その増えた休みはフェリシテの為に使おうと思います。ご協力お願いします。
もうひとつ、去年から始めた洋服(rue honルオン)作りにも力を入れようと思います。そのひとつに、今年の2月14〜16日、代々木体育館で行われるrooms(アッシュペーが主催する展示会)に出店できることになり、どうなることか、、、やるだけやってみます。応援お願いします!
占いとか、あまり本気にしない、だけど気にはなる程度の私ですが、毎週欠かさず見ている占いがあります。それは今人気の「石井ゆかりの筋トレ週報」http://d.hatena.ne.jp/weekly/ 当たるんです。そして元気付けられるんです。なんでわかるんだろう?っていうくらい、今の私にいつもぴったり。元気が欲しい人にはお勧めです。

今年の元旦はシネマクレールでグレングールドを観ました。そして来年の元旦は大好きなマチュー・アマルリックの「チキンとプラム」を観に行こうと思います。来年も映画三昧で幕を開けなければ。

今年もお世話になりました。よいお年を!
これです




お休みのお知らせ***12月26日〜1月9日はお休みします。
新年は1月10日(木)10:30からです。
スポンサーサイト



このページのトップへ

「SOMETHING STARTS FROM HERE」展覧会

フェリシテが生まれたときからのながーいお付き合いのともちゃんの展覧会です。
「SOMETHING STARTS FROM HERE」Tomomi Yamamoto 12/21,22,23
始めての本を出版を記念して、本の販売と展示です。

自分が好きなこと、わくわくすることを、自分にさせてあげることは、
自分をかわいがることなんだ。
自分を愛してあげること、になる。・・・・tomomi

ともちゃんらしい愛とやさしさに溢れた、静かな展覧会になりそうです。

ともちゃん本
このページのトップへ

寒いです!

まるで北の国にいるみたいに寒い毎日。思いっきり厚着して、なるべく外に出ないようにして、暖かいもの食べて、そうしたいのはやまやまですが、2匹のワンのためにつらいお散歩は必須。ダウンコートに身を包んでトボトボ。うちのワン達は寒さなんてへっちゃら。これだけが日々の楽しみなんですものね。
12月になっても倉敷は人が多い。平日はシーンとしているのですが、土日になると寒さに負けない人々が本町通りに溢れてきます。フェリシテの前の帽子屋さんもそんな人達で賑わっています。まずは頭ですか。と言いながら、私も今日ベレー帽に近い帽子を買ってしまいました。これがあったかい!くせになりそう。フェリシテのお客さんも、帽子屋さんとセットの人がよく見られます。焼くのに時間のかかるスコーンを注文しておいて、帽子を見に行く。こんなセット、いいでしょ?

今、ウクレレ教室のそれぞれの教室で弾いているのがFeliz Navidadフェリシナビダード。いろんな人が歌っていて、ピンとこなくても、聞いたら大抵の人が知っているはず。ホセフェリシアーノが有名ですが、チャーリーブラウンが歌ったり、いろんなバージョンがあります。YouTubeで聞いてみてください。ご機嫌になる事受け合いです。クリスマスソングで他に好きなアルバムが、「サンディーズ・ハワイアン・クリスマス」波に乗っているみたいな、ゆるーいサンディーの歌声が、幸せにしてくれます。1年に1回しか聞かないクリスマスソング。子供の頃は、母の好きだったトニーベレットのホワイトクリスマスを毎年レコード盤で聞きました。思い出と重なりますね。フェリシテの今年は、今年もこれです。Presente De Natal~bossa nova Christmas~ naomi & goro クリスマス





このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

11月 « 2012年12月 » 01月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives