フェリシテを始めたきっかけは、その頃初めてのパソコン、マックのスケルトンを買った事と関係があります。まだオークションが、今のように一般的ではなく、まして海外のオークションは全部英語だったその頃、出会ってしまったのです。初めて目にした世界中のたくさんのアンティーク!それがちょっとした英語のやりとりで手に入るのです。すっかりはまってしまいました。初めはカメオ、時計、など小さいものばかり入札していました。それがだんだんシルバー製品に広がり、そして見つけたchina head doll。これは今まで見た事もない感動的な発見でした。この人形は主にドイツが主流で、フランスの豪華な人形と違って、頭と手、足はchina、つまり陶器でできていて、体はわらや綿で、その子にあったドレスが着せられているのです。そしてその数は膨大。毎日パソコンに張り付いてまるでかけごとのスリルを楽しんでいました。今、フェリシテにいくつかあるのでまた見てください。
そんなことがあって、少しずつ増えたアンティークを並べてみようと思ったのがフェリシテのはじまりです。そうそう、フェリシテの看板になっている大きなシルバーのポットは、英語での確認を怠ったため、驚く程大きなポットがアメリカから届き、看板になってしまったのです。失敗も悪くはなかったかな?
最近入ったのはこれも大好きなロシアンイコン。とても小さなもので、おそらく旅行に持って行ったりしていたものではないかと思います。すごーくいいですよ!


10月はたくさん企画があるので、またアップします。大好きな秋はすぐです。
スポンサーサイト