フェリシテではフランス語、英語、ウクレレ、スケッチの教室を行っています。これといってパンフレットも用意していませんから、それぞれ興味のある方が連絡をしてくださって、見学となっています。どの教室も新しいクラスがいつでも始まるというわけではなく、タイミングがよければ入れる、というしくみ。現在の教室の空き状況をまとめてみました。
フランス語 A 毎週水曜午後(個人レッスンorグループレッスン1クラス空きあり)
B 毎週土曜日10:30~12:00(グループの初心者クラスが人数が揃えば始まろうとしています)
*フランス語はレベルによってクラスが変わってきます。初めての方は今がチャンスです。
*月謝(4回)\10000(お茶とケーキ付き)
スケッチ 第2、4木曜1:00~*1回3000円(お茶とケーキ付き)あとひとり空きあり。
*先生はあの倉敷鳥瞰図を描いた岡本直樹さん。おしゃべりも楽しいのです。そして確実に絵が描けるようにな るのです。すごい!
ウクレレ、英語に関してはレベルが合えば現在行われているクラスに入ることができます。お問い合わせください。 086-423-5277フェリシテまで
スポンサーサイト
8月は観光客の人々で倉敷は毎日賑わっています。フェリシテも毎日の仕事に追われ、日々をこなしているだけ。うーん、これじゃあいけないと思うのですが、何か新しいこと、楽しいことを考える余裕が持てません。なにしろこの暑さ!なるべくばたばたしないで秋が来るまでそーっとそーっと。
八ヶ岳に避暑に行っていた裏のハナが帰って来ました。そして何事もなかったように自分で掘った穴に寝そべっています。吠えています。飼い主のN夫妻は八ヶ岳病で、こっちは暑い暑いと日頃はあまりつけないクーラーをつけて、ふーふー言っているのに。犬ってハナって案外順応性があるのかも?うちのアヴリルは、というと暑くてもクーラーなしでも元気。若いってうらやましい。
フェリシテに新しい商品が並べられています。
なんと、紙でできたスリッパ。これがよくできていて、足を入れたときのフワフワ感、水に濡れても大丈夫な強さ、ちゃんと裏には合皮が貼ってあって、おもけに同じ素材の袋付きです。1セット4700円。スリッパにしては少し高めかもしれませんが、一度履くとやみつきになるらしいのです。(愛用者のことば)旅行に、プレゼントに、マイスリッパにいかがですか?
ちょっとだけおまけ*映画の話し*何回も観た映画、誰にもあると思います。前にも話したけど、私の場合オゾンの「まぼろし」はもう10回以上観ています。なんでこんなに観るかと考えましたが、ストーリーの面白さで観る映画は1回で十分なのですが、映像の美しさ、会話、ファッション、音楽、それらに惹かれた映画は何回観ても飽きないのです。この夏、また観た「まぼろし」でいくつかの新しい発見が。大切な人を失った時の普通ではいられなくなった妻を演じるシャーロットランブリングの演技がすばらしく、複雑な彼女の心の動きと同じ気持ちになってしまう。オゾンがそこまで考えたかどうかは別として、またもや今回も新しい発見も。特に夏になると観たくなる映画です。観たい方、DVD貸してあげますよ。
8月です。やっと、というか、よっこらしょ、と言う感じです。
こんな夏、裏に住んでいるフェリシテの看板犬のハナは、家族と八ヶ岳に避暑に行っているんですよ!うらやましい!!!
そこで、この機会に、新しく看板犬登録したのがアヴリル。4月生まれの3ヶ月のジャックラッセルテリアの子犬。フランス語で4月はavrilだからアヴリル。前からジャックラッセルが欲しくてたまらなかったところへ、友達の家に5匹子犬が生まれ、1匹譲ってもらいました。只今看板犬の修行中。この犬種はわんぱくで有名ですが、頭がいいのでも有名。映画「マスク」のマイロ、「マイドッグスキップ」のスキップ、みんなおりこうさんの先輩です。アヴリルも確かに頭はいい。物覚えも早い。(親ばか、おゆるしください)だけど、おてんばぶりは、、、、。そして今一番の問題は、歓迎の激しさ。誰でも会った人に、大歓迎をするのです。その歓迎ぶりは、5分くらいは続き、みんな引いてしまいます。子犬だから?治るのかしら?ちょっと心配。だってうちは客商売ですからね。そこでこれからは店の外に「犬います」の看板を出そうと考えているのです。犬嫌いの人、ごめんなさい。普段はつないでおきますから。
そんなアヴリルに興味がある人は「アヴリルの日々」http://ameblo.jp/flctchien/を見てください。