fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

ガレージセール

ガレージセール

4月2、3日(土日)10:30~16:30

春の号です。ずっと家の隅で眠っていたもの、
忘れていたもの、さあ集れ!

   
出品希望の方へ
  今回はいつもの服、バッグ、くつ、だけでなく、
  日用品も並べたいと思います。おうちで使わない
  食器、鍋、カトラリー、、、、新品中古問いません。
  つまり、なんでもいいです!探してみてください。
  参加費*売り上げの20%
  出品される方はひとつひとつに名前と値段をきちんと
  つけてください。

今回の災害、私たちに今できることを考えました。その中に、小さな募金、出会った募金、少しずつでもひとつずつやっていくこと。遠く離れた私たちにはひとまずそれしかないと思います。
そのためにも元気を出さなくては!
スポンサーサイト



このページのトップへ

地震は大丈夫ですか?

毎日ニュースに胸を痛めています。遠く離れた岡山は、まるで別世界のように平和な日常。同じ日本であんな悲しいことが起こっているなんて考えられません。私たちにできることは何なのか、きっとみんなそのことを考えていると思います。
ユニセフではTAP21の活動として、「東日本大震災緊急募金」を始めました。フェリシテも小さな力かもしれませんが、これに共催しています。ご協力お願いいたします。
share_logo_04.gif


http://www.tapproject.jp/news/2011/
このページのトップへ

3月になりました。「H STORY」の話し。

どうしたんでしょう?春はちょっと顔を見せたかと思うとまた遠くに行ってしまいました。
分厚いセーター、ダウンジャケットはもう片付けようと思った矢先。今日は冷たいみぞれが降っています。
春生まれなのに、若い頃は春が大嫌いでした。春のなまぬるい風、花が咲いて、木々が青青としてきて、町を歩く人々が浮かれて来て、そんな春がいやでした。それがこの歳?になるとそれらが全部好ましい風景に思えて来たのです。
春の風はいつやって来るのでしょう?指折り数えている自分が笑えるけれど。
フェリシテの前の帽子屋さんも、今週からすっかり春ものに模様替え。素敵な帽子が並んでいます。ソワソワ。

先日、「不完全なふたり」「ユキとニナ」「パリジュテーム」などの監督の諏訪 敦彦監督の2001年の作品「H STORY」を偶然TSUTAYAで見つけました。フランス映画はほとんど把握していると思っていたし、特に好きな諏訪さんの映画を観残していたなんて。予備知識もないまま観て行くうちに、これがあのアラン・レネ監督の『二十四時間の情事』(原題 Hirosima mon amour ヒロシマ・モナムール)のリメイクだということがわかり、ちょっと衝撃。ヒロシマ・モナムールは心のどこかにずっと残っていた映画だったから。「H STORY」は、ドキュメンタリーとヒロシマ・モナムールの部分をかぶせた、不思議な映画。主演のベアトリスダルが役としての会話なのか本人の言葉なのかわからなくなる。この不思議感にすっかりはまってしまって、考えがまとまらないままだらだら観てしまった。ヒロシマ・モナムール、H STORY、どこからがどちらか、ことばはどちらのものなのか、心地よく混乱してしまった。好きな世界。
01.jpg
このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

02月 « 2011年03月 » 04月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives