fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

フランスの紅茶

カフェと名前についているフェリシテですが、やっぱり紅茶党のお客様が半分くらいいらっしゃいます。
フランスと言えばコーヒーのイメージが強いけれど、サロン・ド・テもたくさんあります。そしてそこではおいしいケーキと紅茶を楽しめるのです。フランスの一般的なコーヒーはエスプレッソですから、あんまりケーキには向かないですよね。いつだったか、フェリシテでフランス語を教えていたフランス人の先生が帰国して、サンジェルマンのラデュレでバイトをしていると聞いて会いに行き、仕事が終わるまで横のサロンで紅茶とケーキをいただきながら待つことになりました。たくさんのケーキのメニューはとても理解できず、シトロンと読めたケーキを注文。そして負けないくらいたくさんの名前の紅茶。これはエイッと適当に。シトロンのケーキは超甘かったけれど、それとフルーツの香りの紅茶が絶妙に合い、頭がボーッとしてしまいました。コーヒー党の私、パリでもカフェばかりで、その時始めての紅茶体験。甘いケーキには紅茶だなあってしみじみ。
フェリシテの紅茶はフランスからの紅茶です。洋梨、りんご、フランボワーズのフルーティーな香りの「コレットの庭」、はちみつの香りにひまわりの花をブレンドした爽やかな「はちみつオレンジ」、しっかりしたいときはノスタルジックな香りの「アールグレイ ユンナン」、コクと甘みが調和した、アッサムをブレンドした「アイルランドブレンド」など。その日の気分、一緒に食べるケーキなど、飲み分けてみてはいかがですか?せめて家に2種類くらいは紅茶を用意しておくとお茶の時間が楽しみになりますよ。
フェリシテの紅茶は量り売りもしていますからお試しください。
P1010641_convert_20100218121752.jpg


ついに待ちに待った「シャネルとストラヴィンスキー」観てきました。あの難解な、春の祭典、じっくりと予習して行きました。確かに聞いているうちに体にしみ込んで来る。最初から入りやすい音楽はそれだけのことが多いけれど、入りにくい音楽は入ってしまったら自分のものになってしまう。そんな春の祭典がテーマ。シャネル役のアナ・ムグラリスの美しさは言うまでもないけれど、やっぱり大好きなマッツ・ミケルセンは存在感がドシーン。全体的に重くて苦しい映画だけれど、音楽と映像の美しさと相まって、、、、よかった、とは一言では言えないかな。もう一回観て考えよう。
スポンサーサイト



このページのトップへ

バレンタインは誰に?

寒さが行ったり来たり、春にはまだほど遠い日々です。
こんな2月はゆっくりと映画を観たり(どんな季節も観てますが)、たまった本を読んだり、ゆっくりと自分を充電するのにいいですね。先日はちょっと落ち込んでる友達を元気づけるのに、「アバター」を観に行きました。普通は観ないタイプの映画なんですが、たまにはいいかなと。おもしろかったです。うーん、いい言葉が見つからないけれど、余韻も残らないけれど、3時間、あっという間で楽しめました。それだけ。気分転換したい人にはいいかも。
それと楽しめると言えば「スクールオブロック」!息子が借りてきて、めずらしく一緒に観たのですが、それはそれは楽しめました。ミュージシャンでもあるジャック・ブラックの演技も音楽もすばらしい。2003年の作品で、音楽もなつかしい。アバターよりこちらの方が落ち込んだ人にはおすすめ。
こんな感じで、普段観ない、あんまり悩まない映画を続けて観たもんで、ぼちぼちどーんと重い映画が観たくなった。そうです!2月13日、ついにシネマ・クレールで上映される「シャネルとストラビンスキー」。ずっと待っていました!この映画を観る前に、ぜひストラビンスキーの「春の祭典」を聞いて行ってください。この音楽はとても難解で、相当頭に入れておかないとつらいそうです。だから私は今からYouTubeで予習しています。早く観たい。

お知らせ ウクレレの初心者クラスが3月から始まります。月2回(第2、4金曜日)
     ご希望の方はフェリシテまで。

     フランス語生徒募集中(レベル、曜日などは直接お電話ください)

バレンタインデイ****大好きな人に****
        フェリシテの焼き菓子詰め合わせ \1500
予約受付中
お菓子
包み
このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

01月 « 2010年02月 » 03月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 - - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives