fc2ブログ

Felicite

アンティーク・エ・カフェ フェリシテのスタッフダイアリー。展覧会情報etc.

蚤の市

アンティークを並べようと思ったのがフェリシテの始まり。その頃初めて買ったスケルトンのmacで、夜な夜なebayを眺めては苦手な英語で時計やカメオなど入札して買っていたのです。その頃は店をするつもりなどなく、ちょっとした収集といいましょうか、インターネットでこんなことができるという楽しみだったのです。それがひょんなことから店を持つ事になり、それが仕事になってしまった訳です。英語が未熟なもので、何度か思いも寄らないものが届きました。そのひとつがフェリシテの看板でもある大きなポット。写真で気に入って、サイズなどよく理解しないまま買ってしまい、届いた時、その箱の大きさに???開けてみると巨大ポット!何のために使うポットなのでしょう?きっと出品者の説明にはあったはず。けれど細かい説明は飛ばして読んでいたのでしょう。しょうがなく、外の看板に。鉄の作家の井内さんがそれをちゃんと素敵に看板にしてくださいました。今思えば笑ってしまいますが、その頃の私はそんな失敗が全部経験として生かされていたはず。 IMG_1338_convert_20091103221439.jpg

フェリシテに並ぶアンティークのほとんどはパリの蚤の市(クリニャンクール、ヴァンヴ-)で求めたものですが、こうしてebayで時間とにらめっこして手に入れたものもいくらかあります。それは大好きなチャイナヘッドドールや、イコン、時計といったもの。特に時計は現地で買うよりもebayの方が品質のレベルがはっきりしていて信用できるのです。
11月20~23日、「蚤の市」を開催します。いつものガレージセールと少し趣を変え、ちょっとだけランクの上のモノが並ぶ予定。服やバッグは一応ブランドのはっきりしたモノ、食器や絵は作者のわかっているモノ、そしてアンティークのモノ、など、存在のはっきりしたモノ、とは言っていますが、おそらくはみだしてしまうでしょうね。出品希望の方はフェリシテまでご連絡ください。出品料は売り上げの20%です。

すっかり寒くなって、今日は初めてフェリシテは暖房をつけました。このまま冬に突入でしょうか?
IMG_1350_convert_20091104081416.jpg

スリッパが入荷しました!
山口の修道院でシスターたちが作っているあったかいスリパ。私は20年くらい愛用しています。冬はこれさえあればくつしたもいらないくらい。底はフェルトが2重になっていて、足をぴったりと包んでくれます。¥3500 毎年すぐに売り切れてしまいます。お早めに。
?

スポンサーサイト



このページのトップへ

Search

Information

jack

Calendar

10月 « 2009年11月 » 12月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

Recent Entries

Categories

Links

Recent Comments

Recent Trackbacks

Archives