フェリシテを始めてから来年で10年になることが最近判明。最初の何年かはきっちり覚えていたのに途中から数えなくなっていたもので。よくぞ続いたものだと我ながら感心しているのですが、そんなフェリシテが始まってからほとんど休みなく通ってきてくれている人がいます。W先生80歳。その昔小学校の先生をされていたので、今でもみんな「せんせい」と呼んでしまう。朝、開店と同時に来て、いつもエスプレッソwとお水2杯、そしてたばこを2本吸って、20分くらいで帰る、というパターンを10年近く続けている。いつも換気扇の下、定位置。最近は足が弱って大好きな旅行から遠ざかっているけれど、昔訪れた外国の地名はちゃんと頭に整理されて残っている。先生を見ていると、どんな高価な美術品を買うよりも、旅の思い出って一生楽しめるものなんだってわかった。とても素敵なことですね。そしてなぜフェリシテに10年近くも通ってくださっているのか、それはエスプレッソの味だそうで、昔行ったイタリアのエスプレッソの味と近いと言ってくださった。ほーっ、高いエスプレッソマシーンを買った甲斐があったというもんだ。このマシーンはCIMBALI(チンバリ)といって、イタリア製、かなり高価だったけれど、今ではローンも払い終えて私のものに。そもそもエスプレッソマシーンというものは、とても単純な作りらしく、メンテナンスさえちゃんとしていれば壊れることもあまりないみたいで、今までにあった何回かの故障はコーヒーのかすがホースに溜まったとか、一度だけは倉敷の水が硬質で、そのかすがタンクにこびり付いていて、タンクを交換したけれど、それだけ。そしてこのマシーンがあれば、エスプレッソ、カプチーノ、カフェラテ,カフェモカ、、、いろいろなコーヒーメニューが可能。よく働いてくれる信頼できるスタッフ、チンバリくん!今日はチンバリの宣伝部員になってしまった。
スポンサーサイト
1ヶ月程前から青汁を飲んでいます。かの有名な元中央病院院長の遠藤先生の遠藤青汁。確かに「まずい!もう一杯!」なのですが、慣れって恐ろしいもので、慣れてしまいました。そして週2回のヨガ。これも体の固さが尋常でない私にとって遅まきながら凝りのない柔らかな体を目指して。長いなーんにもしない人生からこの歳になって(どの歳?)ゆっくりと体にいい事を始めた次第です。だからこの夏は大丈夫、と思いきや、やっぱりこの暑さはつらい。でもそんなにすぐに効果が出るはずありませんよ。継続、継続。来年の夏まで続けられたらきっと夏に負けない私になっているはず。サマージャンボとどっちが現実になるでしょう?楽しみ。
あんまり暑いと、気難しいフランス映画をあんまり観る気になれません。それで、ただ今TSUTAYAで半額になっているアメリカのドラマをどっさり借りて毎晩少しずつ観ています。その名も「Dr.ハウス」大体パターンが決まっていて、原因不明の病気をドクターハウスという変わり者の医者が謎解きのごとく解明していくという単純ストーリー。巡を追って借りなくても何の支障もないし、観てる途中で寝ても次の日巻き戻して観る。気楽。夏はこんなドラマがちょうどいい。でも本音は観たいフランス映画に出会わないからなんです。あーこんなの観てたら私の映画狂人生、だめになる。
フェリシテはこのところ夏休みのお客さんで賑わっています。家族連れ、友達と。暑さにビビっているのは私だけ?